
こんにちは。
京王線調布のマンツーマンゴルフレッスンスクール ゴルフォート仙川
喜田泰博です。
今日は初心者の方向けにゴルフレッスンのアプローチについて説明しています。
ゴルフ用語って本当難しいですよね。
上級者は何気なく使ってしまうゴルフ用語。
ところが初心者はちんぷんかんぷん。
こんなことありませんか。
アプローチの種類は、
実は結構たくさんあるんです。
私が初心者だった頃その違いについて
なかなか理解できませんでした。
理解するポイントは。
「キャリー」と「ラン」という言葉を覚えることです。
今回の説明では使うクラブはウェッジに絞ってます。
ウェッジというのはサンドウェッジ、アプローチウェッジ、ピッチングウェッジ
が一般的です。
今回は56°のサンドウェッジを使って説明してます。
56°が最も一般的なロフトだからです。
はいここでもまた聞き慣れない言葉が出てきましたね。
ロフトはフェース面の角度を表してます。
ロフトがあるクラブは球が上がりやすいです。
ロフトのないクラブは球は上がりにくいです。
というようなクラブの知識も少しずつつけてってくださいね。
では後は動画でご覧ください。